40年前から、口臭でずっと悩んでいました…(51歳主婦)
人よりていねいに歯磨きをしても…
口臭外来に行っても…
胃腸科で検査をしても…
耳鼻科で診てもらっても…
何をしても口臭が治らないので、ずっと悩んでいました。。。
昔から舌苔ができていて、舌は真っ白いまま。臭い玉(膿栓)を取っていたら喉が痛くなり、いくつも臭い玉ができるようになり。。。
そんなとき、ネットで見つけたのです。ホタテ貝が「口臭によく効く!」という。それを使った方からのコメントは800件以上もあり、どれも「口臭が改善した!」、「舌の白いのが取れた!膿栓が取れた!」と書かれていた。
またこれも効かないのかな、、、
でもやれることは全てやろうと、、、ワラをもつかむ思いで家族にこっそり試してみたところが…ウソ!?すごい!
ついに口臭がしなくなったのです。それからの私の生活はバラ色に。本当に嘘のようです。
ここにたどり着くまでの40年間の苦労を振り返ってお話します。口臭が治らないとお困りでしたら、ぜひ私の体験をご参考にしてください。
[PR]治らない口臭をアルカリイオン水うがいで消す方法
口臭のことを考えると冷や汗がでます!
口臭を気にしだしたのは中学生のとき。教室のなかで便臭さわぎになり、まさか自分の口から便の臭いがしてるとは。ショックでした!
私が部屋に入ると、いつも大変なさわぎになりますが、友だちから口臭を指摘されたことはありませんでした。それに、わたし自身、口臭がしてるかどうかが分からない。
「誰だ?オナラしたやつ」となるだけ。
ところが、自宅に帰ると、家族からは「オナラした?クッサイ!」と言われ続けました。やっぱり、臭いのは私!?でも、毎日、毎回、臭いわけでもないようで、「どうか臭いが出ませんように。」と祈っていました。
そんな私でも、今は結婚でき子供も孫もできました!でも相変わらず、お家では誰の臭いか分からないようで、「臭い臭い!どこからニオイがしてるんだ。」と…
そのニオイはその時それぞれ違いますが、便臭、獣のにおい、チーズのにおい、どぶのにおいのようだといわれ続けました。せまい車内では、さすがに自分でも分かる時が。
職場で人と話していると鼻をつままれたり…後ずさりされたり…と明らかに私の口臭で迷惑をかけているようで。
人よりも歯磨きは念入りにしてるし、口臭予防には常に気を使っているのに、何をしても治らず。また嫌な顔をされるんじゃないかと、人と話すことが怖くなっていました。
口が臭い時の予防については「口が臭い原因は5つしかない?口臭の原因を詳しく解説します」をご参考にしてください。
[PR]におい玉を美息美人のアルカリイオン水で取る方法
口臭にお金をかけました
口臭外来にも行き、口臭がなくなるという液体も使いましたし、歯医者へも2ヶ月おきに定期検診を受け、その都度歯石を取ってもらいきれいにしました。
虫歯はすべて治療ずみで「歯周病も大丈夫だ」と言ってもらっていました。結局、口臭外来では「舌磨きをしてください。」と言われただけ。もうすでに、舌磨きはやっているし…。でも、舌の白いのは取れず。。。
何が原因で口臭がしているか分からず毎日悩んでいました。かれこれ40年来の悩みです。もちろんお金は結構かけました。
舌苔の治療方法については「舌苔を除去する方法はどれが一番効果があるか調べてみて分かった!」をご参考にしてください。
[PR]頑固な舌苔をアルカリイオン水を使い除去する方法
耳鼻科でも口臭原因は見つからず…
若い時からアレルギー性鼻炎だったのと、喉に何かがつまっているような違和感が続いたので、耳鼻科で診てもらったことがあります。もしかすると、他の人たちが言ってる「臭い玉」ができているかもしれない。臭い玉を取れば口臭がなくなる。そんな期待もありました。
でも、お医者さんからは、「何も問題はありません。」と言われがっかり。
ピロリ菌が見つかりこれで口臭から解放されると…
口臭の原因が分からず悩みました。何か病気が隠れていないかと胃腸科を受診しましたが、これと言って異常はありませんでした。でもピロル菌が見つかり、これが原因なのかも?と。
ピロリ菌が見つかった時には、これで嫌な口臭から開放されると期待しながら抗生剤を飲み続けました。そして、治療が終わると…何と口臭が消えてたのです!!
ヤッター!!やっと、口臭が解決した!
その時には、口臭がなくなるとこんなに気分の良いものだと、生きてて良かったと馬鹿みたいにはしゃいだものです。
しかし、、、
私の口臭は、そんなに簡単に治るというものではありませんでした。良くなったのはその時だけ。その後、舌には真菌が増え、びっしり舌苔ができてしまい、よけいひどいことに!もう、人生真っ暗!
うつ状態になり心療内科にもかかりました。人と会話することが苦しくなったのです。
[PR]治らない口臭をアルカリイオン水うがいで消す方法
口臭相談で舌磨きを否定され
たまたまインターネットを見ているとあるサイトで「口臭相談」があるのを見つけたのです。無料だったのでメールで相談したところ。
先生から今までやっていた「舌磨き」を否定されたのです。そんな!歯医者さんから舌磨きをしなさいと言われたからやっていたのに、舌磨きが良くないなんて。。。
舌磨きが良くない理由は、「舌がきれいにならない人の多くは、舌磨きのし過ぎ。」だからだそうです。舌苔は舌ブラシでこすっても、舌乳頭の間にある汚れまで取ることができません。それに、しつこい舌の汚れを無理に取ろうとすると、舌乳頭を傷付けてしまいます。
なるほど、そう言われてみれば、確かに舌磨きをしてもきれいにならないので、何度もしつこく磨いていた気がする。
ところが、言われたとおりに、舌を磨くのをやめてみても、私の舌はきれいにならないし口臭も相変わらずでした。
どうして私だけ治らないのだろう??
舌が白いと怖い病気だと思うかもしれません。その場合は「舌がん?それとも口内炎?見分ける方法と注意点とは?」をご参考にしてください。
相変わらず、舌の奥は白いままで口臭も気になっていました。ストレスがたまり、仕事どころではありませんでした。「治らない口臭」についてネットで調べると、頑固な口臭で多いのは「臭い玉」だと書かれていました。
すぐに、鏡の前にいき喉をのぞいてみると。あった!白い玉が。これが臭い玉!?
臭い玉を見つけたことで変に安心しました。というのは、この玉を取れば口臭が解決できると思ったからです。
早速、指を喉に突っ込み、玉を取ろうとすると、おえっとなり苦しくなったので一旦やめました。次に耳かきを使い取ろうとしたのですが、中々うまく取ることができませんでした。吐きそうになったり咳がでたりで大変でした。
やっとの思いで臭い玉が取れたと思ったら、その玉を飲み込んでしまい、また吐きそうに。
そこまでしたのに、喉に傷をつけたらしくて、その後数日は喉が痛みました。喉にばい菌が感染したらしく、臭い玉がいくつも出るようになったのです。そのせいか、口臭はひどくなり最悪でした。
[PR]におい玉を美息美人のアルカリイオン水で取る方法
舌苔や膿栓ができる原因は
耳かきで臭い玉を取った日から、さらに口臭がひどくなるし。舌磨きをやめても舌がきれいにならないので、また上林先生に相談することにしました。
無料で何度も相談するのは気が引けました。でも、先生は優しそうだったので思い切ってメールを書き、「舌磨きをやめても舌がきれいになりません。それに、口臭も変わりません。」と送ると。
先生から返ってきたメールには、「そうですか。舌苔や口臭が治らないのは、口内と喉に悪玉菌が増えているからかもしれません。」
いわゆる口内フローラの環境がよくないということです。悪玉菌が多くなると舌苔ができたり、喉にも膿栓(のうせん)ができるので、下水臭がするようになる。それだけではなく、歯周病や口内炎にもなりやすいとのことでした。
上林先生からの回答はすべて私に当てはまっていました。言われてみれば、よく歯ぐきも腫れるし口内炎もできる。それに、臭い玉ができたことで喉から鼻にかけて下水の腐ったようなニオイも感じていたのです。
[PR]におい玉を美息美人のアルカリイオン水で取る方法
口臭をなくすためには
私「それでは、口臭を出なくするには、どうすれば良いのですか?」
先生からの回答はこうでした。
「口臭の9割は、口と喉に原因があります。そして、口臭がする原因は、歯周病、舌苔、膿栓の3つが多いです。
舌に悪玉菌がすみついて舌苔を作り口臭が発生します。また、膿栓ができるのは、喉に悪玉菌が増えるからです。
悪玉菌が喉に感染すると、悪玉菌をやっつけるために、扁桃からリンパ球や白血球が分泌されます。ばい菌と戦ったあとのリンパ球やばい菌の死がいが固まると臭い玉ができます。この臭い玉が膿栓です。
それだけではありません。一度膿栓ができると次から次へと膿栓ができるようになります。これが問題です。一度膿栓を取っても解決しないからです。
膿栓ができると、膿(膿汁)がでます。膿だから臭い!そして膿が口に入ってくると苦いし粘つく。さらに、膿が舌につくと舌苔の原因にもなります。
このようにして、口臭が作られます。だから、舌苔だけとか膿栓だけというように局所的な対策をしても口臭はなくなりません。口と喉のすべてを改善しないことには、決して口臭を解決することはできないのです!」
このように教えられて、私の口臭が治らなかったことがついに分かったのです。目からうろこが落ちるとは、こういうことを言うのでしょうね。
[PR]舌が白い場合はアルカリイオン水で取るのがオススメ!
こんなものが世の中にあったなんて!!
そして、ホタテ貝殻から作っている「美息美人(びいきびじん)」という歯磨き粉を紹介してもらったのです!
しかし、今までどれも期待外れだったので、またこれも効かないのかな…というのがその時の本心でした。
でも美息美人(びいきびじん)という歯磨き粉には90日間全額返金保証がついていたので、「ダメだったら返品すればいいや。」と考え直したのです。
そして、やれることはすべてやろうと、ワラをもつかむ思いで購入してみました。
商品が届いたときは、小さい瓶に白い粉が入っているだけ。「何かうさんくさい!こんなので効くのかな?」と半信半疑でした。
ところが、使ってビックリ!今まで歯磨きをしても何をしても口の中がネバネバして変な感じがしていたのが、たった一度使っただけなのにネバつかなくなったんです。
「これは本当に効くかもしれない!」
それからは、毎日3回のうがいと、朝はコットンにアルカリイオン水をつけて舌の汚れを取っています。
日増しに舌がピンク色になってきて、今まで私と話すと鼻ばかり触っていた人がなにもしなくなったんです。
今までどんなうがい薬をしても、舌磨きをしても、すぐに真っ白になっていた舌がピンク色になり、汚れもつきにくくなったのです。
40年も悩んでいた口臭が、こんなに簡単に治るなんて夢のようです!今まで悩んでいたのは何だったのだろう?
美息美人に出会えて本当に良かったです。
今では、孫も「臭い!」っていわなくなり抱きついてきます。本当にうれしいです!
以前は人と会うのも話すのも、「臭いって思われる!」と怖かったし、出かけるときも口臭が気になって、本心から楽しめませんでした。でも、今では人と会うのが楽しみです。出かけることを心から楽しめるようになりました!
今朝も美息美人を使いましたが、これ本当に良いです!!もしかしたら自分の人生では一番の発見だと思っています!!
[PR]治らない口臭をアルカリイオン水うがいで消す方法
口臭予防に効くと、青森のホタテ貝殻が評判
「何をしても治らない厄介な口臭に効く」と、ホタテ貝殻からつくった歯磨き剤がネットや口コミで評判になっているのをご存でしょうか?
その理由は、口臭外来でも難しいといわれている「臭い玉」や「舌苔」に効くからです。
この歯磨き剤は口臭ケア専用にこだわったもので、原料には青森県産ホタテ貝殻しか使っていません。気になる合成界面活性剤、発泡剤、香料などの添加物は一切含まれていない100%自然のもの。
ところが、その自然のホタテ貝殻に口臭を消す秘密が。その秘密とは、「貝のミネラルを利用したアルカリで口臭菌をやっつける」という方法だったのです。
だから、朝晩2回、5分間の歯磨きとうがいを行なうだけで、お口がスッキリ!
誰もが、キレイな息になりたいと願っていると思います。ですから、前述の51歳の女性が、口臭予防歯磨き粉「美息美人(びいきびじん)で良くなった理由をご説明します。口臭が気になっている方は、ぜひお読みになってほしいです。
口臭予防歯磨き粉「美息美人」をおすすめする理由
口内に悪玉菌が増えることで口臭が出ます。だから、口臭を出ないようにするには、口内環境を改善する必要があります。
そのためには、口臭菌をやっつけないといけません。
口臭菌は、歯面、歯周ポケット、舌の上、喉などにあります。歯面には、口臭菌のかたまりであるプラークが付着しています。歯周ポケットにも口臭菌が多くあります。
口臭菌のかたまり(プラーク)を除去するには、ブラッシングでこすり取るのが一番効果があります。市販の歯磨き粉に研磨剤が含まれているのは、プラークを落としやすくするためです。
しかし、美息美人は研磨剤が入っていませんが、マイナスイオンの力によってプラークを簡単に落とすことができるのです。
それだけではありません。美息美人は、PH11.4という強アルカリ。悪玉菌をやっつけるには、殺菌作用がないと効果がないのですが、美息美人は強いアルカリの力によって、口臭菌をやっつけることができるのです。
今からご紹介する写真は、美息美人のアルカリイオン水に、歯周病菌(ジンジバリウス菌)を入れた試験の様子です。歯周病菌は口臭の元となっている代表的な菌です。
試験開始の写真。黒いのが歯周病菌です。
次の写真は、30分後の様子。歯周病菌はまだらにしか残っていません。赤いのは容器の底の色で、菌がよくわかるように色付けしています。
この試験結果が何を物語っているでしょう?
美息美人によって口内環境が改善できることが証明されているのです。
しかし、これほど殺菌力があれば、「体への安全性は大丈夫だろうか?」そう思われるかもしれません。
ご安心ください。美息美人は、日本食品分析センターに安全性の試験を依頼し、皮膚刺激試験、口毒性試験ともにパスしています。体には影響しないことが保証されています。(個人差があるので、使用前にはパッチテストをおすすめしています。)
それだけではありません。美息美人は、常在菌(カンジダ)には影響を及ぼさないことが、試験結果によって分かっています。これだけ殺菌力が強いと常在菌まで死んでしまうのではと心配される方がおられます。
しかし、美息美人は、歯周病菌などの悪玉菌を殺菌しますが、お口の健康に必要な常在菌(カンジダ)には影響しないのでご安心ください。
美息美人を使いすぐに良くなる人もいますが、口臭は即効で治らないことのほうが多いです。だから、美息美人は、安心してじっくりお試しいただきたいので、90日間全額返金保証もおつけしています。
もし、あなたも、記事の女性と同じように口臭で困っていて、ホタテ貝殻の『美息美人(びいきびじん)』に興味がありましたら、こちらに詳しく載っていますのでご参考にしてくだされば幸いです。
舌磨きが良くない理由は、『舌磨きは絶対にしてはいけない!なぜなら口臭をひどくする原因だからです。どうしたらいいかというと・・・』をご参考にしてください。
舌苔については⇒⇒『舌が白い人は舌苔です。舌苔を取り除く7つの方法とは?』
膿栓については⇒⇒ 膿栓、臭い玉が簡単に取れるアルカリイオン水うがいとは?
著者:上林ミヤコ(歯科衛生士)
日本歯科学院専門学校 歯科衛生士学科卒業。一般歯科医院に勤務後、株式会社アイオーン上林歯研究所で主に口臭相談業務を担当。
→
執筆者プロフィール
サイト運営責任者:上林登
株式会社アイオーン代表取締役、上林歯研究所所長、口臭予防歯磨き粉 美息美人の開発・製造販売
日本口臭学会会員、日本歯周病学会会員、日本口腔ケア学会会員
→
サイト運営情報